BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

外壁塗装ってなに?

2020/09/01
家を建てた経験のある方は外壁塗装という言葉を耳にしたことがあると思います。

外壁塗装という言葉からイメージできるのは、「住宅の外観を良くする」ことですよね。

しかし、実際は外観を良くするだけでなく「住宅を保護する」という大切な目的があるんです。

今回は、外壁塗装とは何かについて具体的にまとめてみたいと思います。

▼外壁塗装とは?

外壁塗装とは、住宅の外壁を塗り替えることを指します。

また、住宅の外観を良くすること以外にも次のような目的があります。

・住宅を紫外線から守る

・雨、風の侵入を防ぐ

・ひび割れなどの劣化を防ぐ

・シミカビを防ぐ

外壁塗装をすることで、雨の侵入を防ぐなどの防水効果がうまれます。

防水をすることにより、カビや腐食の発生を抑えることに繋がります。


▼外壁塗装の流れ

①足場を組み立てる

②外壁の高圧洗浄

③外壁の補修

④養生(塗料が付いてはいけないところを保護する)

⑤下塗り

⑥仕上げ塗り

⑦塗り残し確認

⑧足場を解体

⑨清掃


▼外壁塗装の時期

新築を立てた場合、どれくらいで塗り替えが必要になるか気になりますよね。

外壁塗装の寿命は基本的に5年~10年と言われていますが、使用する塗料や日当たりの環境によっても年数は異なります。

住宅メーカーや工務店では、アフターサービスをしているところがほとんどですので、相談してみるのも良いでしょう。


▼まとめ

住宅外壁は、紫外線や雨風によって常にダメージを受けています。

外壁塗装は、いわば住宅のメンテナンスです。

「住宅の劣化を防ぎ、寿命を延ばす」という大切な意味がありますので、定期的にメンテナンスしていくことが理想です。

弊社でも外壁塗装をはじめ、水回りのリフォームまで承っております。

施工実績も多数ですので、外壁塗装をお考えでしたら気軽にお問合せくださいませ。