BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

外壁塗装の種類

2020/09/09
外壁塗装は外観を美しくすることはもちろん、建物を保護するという大事な役目があります。
長持ちする家にするためにも定期的なメンテナンスを心がけること、外壁塗装することはとても大切になってきます。
初めて外壁塗装をする人でも失敗しないように、今回は外壁塗装の種類について簡単にご紹介していきたいと思います。

▼外壁塗装の種類
■塗料
・アクリル系塗料→軽量で色をはっきり見せれる
・ウレタン系塗料→アクリル系塗料に比べると、防水性と耐水性に優れている
・シリコン系塗料→ウレタン系塗料に比べると、耐久性、対候性、良い仕上がりに優れている
・フッ素系塗料→耐久性、耐候性、撥水性は良いが、汚れやすい

■塗装工法
・刷毛(はけ)工法→小さい筆のような刷毛で、細かい所を塗装
・ローラー工法→道具をコロコロ転がして塗装
・吹き付け工法→塗料を噴射できる機械に入れ吹き付ける塗装

■外壁材
・モルタル→セメントや石灰、砂などを水に混ぜて作った外壁
・窯業系サイディングボード→セメントなどを混ぜて作った板状のボード
・金属系サイディングボード→スチールやアルミなど金属素材を使って作られた板状のボード
・樹脂系サイディングボード→主に塩化ビニル樹脂を原料にして作った板状のボード
・木質系サイディングボード→木材で作られた板状のボード
・ALCボード→コンクリートを軽量化した外壁材
・コンクリート壁→セメントや砂を混ぜて作ったもの
・漆喰→消石灰や砂を混ぜて壁に塗ったもの

外壁塗装の種類について少しは分かったいただけたでしょうか?
トイレやキッチン、浴室などの水回りリフォームから屋根や外壁塗装までご自宅のお困りごとならお任せください。
安心丁寧で寄り添ったご案内をしており、無料相談やお見積りをお受けしています。
お気軽にお問い合わせ下さい!